人生”レベル上げ”という生き方~アリボーの冒険~

人生好きなモノや人やコトを大事にしながら人生のレベル上げをコツコツとやっているのさ

一緒に共有する時間に価値を感じてお金を払う

f:id:arivo:20171202123458p:plain

「もうここには来ない。支払う金額が高くても

 いつも行っているあそこがやっぱり良いわ」と

店から出て母が言った。母には昔から利用している

すし屋がある。私はてっきり、そこは知り合いだから

利用しているものだと思っていた。まぁ何%かは

関係していると思うけれど・・・(笑)どうやら

そこは私の勝手な勘違いだったようだ。

【僕は飲みに行く店は知り合いのとこだけ・・】

f:id:arivo:20171202124513j:plain

男性の思考というか、そんなセミナーを受けたものだから

この言葉や行動への理解度も昔よりはましになった。

そんな彼に連れて行ってもらったお店だったけど

残念ながらその良さは全然わからなかった。そして

彼自身を同じとこにしか行かないつまらん男だとも思ったw

開拓していこうという向上心はないのか?それと

仕事ぶりが重なって面白かった。同じ店を利用する

基本、お金を使うなら知り合いのお店で使ったほうが

助け合えるという沖縄の”ゆいまーる精神”も根深い。

まぁ色々な試練があった沖縄だからこそ、そんな

精神がうまれたりしたのだから理解できないわけじゃない。

でも、あんだかなぁ~と思う部分も多いのだよ。

美味しいものやクオリティが高いものを提供するだけでは

ダメでそこにスパイスを入れる人間キャラが今は必要。

でも人間キャラだけよくて、料理やサービスの質が

低かったらそれはそれでOUTに決まっている。

マインドの話だって、似たような話はよく聞く。

でも誰から聞くのか、その話の構成などで全く別物の

価値を生み出すのだから気になる人の講座は受けたく

なってしまう性分だ。

【あなたは何にお金を使うのか?優先するのか?】

f:id:arivo:20171202130123j:plain

母のよく行くすし屋の大将はとにかく口が達者だ。

店のドアを開けたら間髪いれずに、

「おぅありさ、前よりだいぶやせたな(完全に前よりデブな私)」

そんなことを笑顔で言いやがる。でも許せちゃう(笑)

他にも客がいるから長い話ができるわけじゃないけど

どの客とも楽しそうに親しそうに話す大将を見てる

だけで笑えるし人間として魅力的だ。

そんなことを母と話して、私達は寿司だけじゃなくて

あの人の面白さにお金を払っていること。それは

けして高くないと別の店に行って感じれた夜だった。

限りのある人生だからこそ、誰と過ごすのか?

どんな時間を過ごすのか。そこって結構大事よね。

私は魅力的な人と時間をともにしていきたい。

Time is Money は揺るがない事実。

f:id:arivo:20171202130743j:plain

 

 

美は一日にしてならずを美人から学んだら諦めがつく

f:id:arivo:20171128215257j:plain

【見た目は全てではないが大事だというコト】

基本的に美人が美のことについて語るほうが説得力がある。

痩せた経験をして、それをキープしている人からダイエット

アドバイスを受けたい。全然仕事ができない人に仕事のやり方を

習ったところで聞く耳持てない。そうじゃないかな?

 『3分間でほうれい線が消える神田式リフトアップ講座』を受講した。

結局のところ美人は1日にしてならず。女優やタレントが言う

「本当に何もしてないんですよ~(柳原加奈子風)」。

講師がズバッと言った!

「あの言葉はね、お金を払わないなら教えないわよってことよ」

だってさ(笑)その場でいた受講生「そうだよね~」と顔を

見合わせた┐( ̄ヘ ̄)┌ 。 他にも裏情報がたくさんあったが、

直接その美人さんと会って聞いて質問しまくってほしいw

magokoro0508.wixsite.com

【良い意味であきらめがつくというコト・・・】

f:id:arivo:20171128220034j:plain

美人でもお金をかけ、手間をかけているのが現実。

体型維持の努力、肌の状態、メイク道具や基礎化粧品・・etc

それなら、ブスはもう諦めて何もしなければいいと思う

人もいるかもしれない。いやさ、違うのよ!美人でさえ

努力しているのに、ブスが何もしないなんてナンセンス( ̄Д ̄;;

ブスがブスを重ねていくってことよΣ( ̄ε ̄;|||・・・怖すぎる。

本来エステで60分コースなどで色々やるものをホント

シンプルに継続しやすいうえで、効果がわかるポイントだけを

教えていただいた!実際にはもっとやったほうがイイ工程は

そりゃ~あるのよ。でもさ沢山あって時間がかかったり、

マッサージが難しかったら続けないっしょ。だからこそ!

そこを簡単にできるのに効果があって継続できることは

非常に大事なことだと思いません?

化粧業界やエステ業界の2つに精通している神田さゆりさん

だからこそ分かる、それぞれの歯がゆさだったり裏情報。

講座の満足度が高いかどうかは、受講者の反応でわかるもの。

会ったこともなかったけれど、直感を信じて沖縄に呼ぶことが

できて良かった♪知らない人もいるかもしれないけど、

正直なのが取り柄で弱点の神田さゆりさんを要チェック!

著書のタイトルと中身のギャップも楽しんでほしい。

男性も面白いと喜んでくれました♪  

 

 

ボランティアを継続していることと権力への誤解

f:id:arivo:20171121230525j:plain

私はボランティアしているんだから配慮してよっ!

清掃をしている私に声をかけたおばちゃんがいた。

オープン1時間前のお店に間違って到着したらしい。

コックに料理の手配ができるか?と確認するが、

オープン前だから断るように指示がきた。その旨を

伝えた時に赤字の言葉を投げかけられた時にショックを

受けた。さっきまで笑顔だったおばちゃんの顔が、

権力をかざしまくる政治家や社長などのイメージと

重なってしまったのだ。彼女も最初はそうじゃなかったのかも。

怒って帰っていくその背中を見ながら思った・・・

【ボランティア=偉いとは繋がらない】

f:id:arivo:20171121233602j:plain

ボランティアしていることを他人が偉いと思うことは

いいかもしれない。でも当人が思うことは違うのではないか?

そんな経験だった。周りの人がはやしたてるのかもしれないね。

ボランティア活動は愛が伴っているはず(無償の奉仕)

ヘレンケラーやマザーテレサや偉人とも繋がる。

彼女らはえらぶらなかったはず。そんな人が偉人になるのか?

全く違う話だが、社長さんとの接客でも偉そうにしている方と

腰の低い方と両極端だとよく思っていた。その所属している部分では

役職があって偉いかもしれない。でも私にとってはただのオジサンだ。

横柄な人としかうつらなければ、私がヘコヘコする義務はない(笑)

でもこの経験は”初心忘れるべからず””他人のふりみてわがふり直せ”

”謙虚さ”などを教訓とさせてくれる。学びの1つ。

ボランティアに熱を注ぎ込んで、自宅のことを何もできていない

人もいた。現実から逃げる行為のためにという人もいるのだ。

【ボランティアは出来る人が、したい人がすれば良い】 

f:id:arivo:20171121235106p:plain

結論はそうなのだ。無理している人からボランティアを

受けたいだろうか?家に帰ったら家族が悲しい顔をしていて

外の人を助けることに精を出すなんてナンセンス。

母は「まず自分のことが出来てから他人のことをしなさい!」と

よく言った。それはきっと母の教訓だったに違いない。

ボランティアを義務にならないで楽しんでできる余裕。

それは大事な要素。

 

 

ラジオのパーソナリティを3年ほどやってみて・・・

f:id:arivo:20171121214420j:plain

ラジオをするなんて想定外。それでも早3年の経験を経て

4年目になる。まだまだぺーぺーながらも思うことがある。

ボランティアパーソナリティがほとんどの地元FM局が

ほんと増えた。4年前には存在すら知らなかったレベル。

どの目線なのか?いや思うことは発信する側として残して

おきたい (*`▼´*)b オッケィ♪

地元FM局のパーソナリティになるのはそんなにハードルは

高くない。でもね、本当にクオリティの意識をしているか

どうかは放送を聴けば分かるということ。リスナーを確保して

継続していくことは甘くない、話し手、聴き手目線のバランスが

大事ということ・・・・。

【クオリティが高くないのに発信する人が増えたね】

f:id:arivo:20171121215609j:plain

色々な情報発信ツールが増えて、動画が主流になっているね。

ニコニコ動画やら、インスタでも動画できたりと変化している。

ラジオも当初音声だけだと思っていたところがユーストリーム

だったものが今はツイキャスに変わったりと喋っている映像が

うつるなんて昔では考えられない。それなのに、今は自らが

Facebook Liveですすんで配信しちゃっているんだから・・∑q|゚Д゚|pワオォ!!

まだそんなに動画が主流ではなかったり、発信ツールが限られた時代に

ある方がこう呟いていた。

「クオリティが低いのに発信する人が増えてつまらない」

当時Facebookはほとんど日記レベルの私はその発言に共感した。

”目的がわからないよね?”そんなことをやり取りしていた。

【自分たちだけが楽しんでいる放送になってない?】

f:id:arivo:20171121221124j:plain

パーソナリティをしていると色々な方から意見をいただく。

反対の立場になるなんて思っていなかったから実際に

声をいただくと凹む(笑)でもおっしゃる通りの場合も多い。

地域のFM局なんだからこその甘さ&緩さという良さもある。

それが楽しいと言ってもらえる事実もあることはある。うん。

結局のところバランスが大事なの。

自分が伝えたいことと聴きたい人が楽しいことの天秤がKey!

個性を消してまでラジオをするなら別の発信できるツールを

使えばいい。発信したい理由を見直したり、ターゲットは

誰なのか?今後の活動も改めて戦略を考えねばが今の気持ち。

やりながら考えるタイプ。

自分の意見を言えなかった人生だった。

意見を聞いてもらえなかった人生だった。

だから今は伝えることが楽しいのだ~(o^∇^o)ノ

それがラジオをやっている理由なだけ♪

 

 

愛されていることに気づいていないだけ(私も含む)

f:id:arivo:20171120232638j:plain

  • ブルドッグみたいな顔しやがって」(パグ似ですからっ!)
  • 「ゴミ捨ててきて~」「ほら行くぞ!」と手を握られる
  • 外出中に手を握ろうとすると「やめろ、カップルと思われるだろ!」
  • 「好き!」と伝えると「いい加減にしてくれ」

最愛の旦那から言われたこと、旦那の態度の一例だ。

大げさでもない。まだ軽いぐらいだ(笑)

だから愛されている気が全然しないのだ(T-T*)フフフ…

だからたまに大人気ないと思いながらも聞くのだ

「ねぇ、私のこと好きなの?」と・・・(///∇//)テレテレ

彼は冷静な態度で言ってのける。

「そんな自分が欲しいと思った言葉を言われて嬉しいのか?」

勝てる気がしない。3歳も年下というのにさ( ̄Д ̄;;

【愛されているとはどういうことなのか?言葉?】

f:id:arivo:20171120235313j:plain

彼の冷たい言葉に枕をぬらしたことも何度もある。

喧嘩して家を無言で出たこともある。追いかけてなんかこない。

「出て行きたいのはお前自身で俺は一言も言ってない。」

ハイハイo(TヘTo) クゥ  私の最愛の人はそんな人(笑)

 

でもね(o^∇^o)ノ

  • 夕ご飯は基本彼が作る
  • 運転も割合してくれる
  • お願い事はある程度聞いてくれる
  • 私のしたいことに口を出さない
  • 意見を求めたら基本反論する(私のために)
  • 強制しない

言葉にはしないけど行動に示してくれていた。

振り返れば、ずっとそうだった。だから嫌いになれない。

でもね、他の人の話を聞く、SNSをみるとたまに

言葉を欲しくなったりさせられている。自分次第なのに。

そこは落とし穴。気づかない、気づかさないようにと

意図的ではないかもしれないけどね w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

【恋愛のことだけではないことに気づいた】

f:id:arivo:20171121000717j:plain

家族のなかで自分だけが愛されていないと思っていた

友だちなんて必要ないと思っていた

職場でも一人ぼっちだと思っていたことがあった

でも今ならわかる

本当にそうだったのか?自分で自分に質問をする。

そうすると違っていた事実が浮かび上がってくる。

不思議だ。自分にどんな質問をするのか?

その質問で気づくことがある。

 

環境の責任という理由を作るのか、模索するのかの違い

f:id:arivo:20171119115615j:plain

大人ってなんだろう?

お酒のめること?

タバコがすえること?

ブラックコーヒーを飲むこと?

まず上記はやろうと思えばできることね。

色々問題はあるけどさ(笑)

先日県外に行っていた従姉妹が帰ってきた。

もう帰ってこないだろうと半ばあきらめていた。

ところが彼女のキーパーソンが一声をかけたら

帰ることを決めたらしい。そんな人が彼女にいて

良かったと心の底から思った。ありがたい。

【まともな大人がいないのによく育ったよね?】

f:id:arivo:20171119120145j:plain

 母の妹二人(叔母)家族との共同生活。子供連れでの

離婚をして実家に住んでいた母が呼び寄せて一緒に

すんでいた。一番多い頃には、20名近くいたので

喧嘩も絶えない。殴り合い、髪の毛のひっぱりあい。

家中の窓ガラスが全部割る兄を見て自分も死ぬと

思ったり(笑)笑えないか・・・。複数の仕事を

していた母は、ほとんど家にいなかった。叔母さんたちは

今でいうところの大人の発達障害を持っていて

自分のことでやっとの人たち。調子が良い時には

家事も率先してやったけど、うちにはまともな環境は

難しかった。勉強のことだって、通信簿を見るのが

やっとでフォローしてもらったことないし。そんな

環境を責めてばかりいる親族もいれば、自分なりに

行動した親族もいる。同じように育ってきたようで

個人個人で学んだもの感じたものは違う。

【一緒にされることが嫌で嫌でたまらなかった】

f:id:arivo:20171119122843j:plain

地元が好きじゃない理由がある。今はその気持ちも

薄れてきているけどね。例えば知らない人に聞かれる

「あんたどこの子ね?」と、「〇〇の子です」と答えたら

嫌な顔を何度されたかわからない。子供でもそんなことは

気づくものだ。さっきまで一緒に遊んでいた子に

「〇〇の子とは遊ばないでといわれたから帰ろうね」と

直接言われたこともある。私は、〇〇の子ではあるけど、

亜利佐という一人の人間なのに。そこはもう見てもらえない。

そんな傷を平気な顔をして周りの大人はしてきた。

私は誰も傷つけたわけじゃないのに切り捨てごめんと

言われもせずギタギタに傷をつけられた。どうやって

自分を好きになれただろう?今ならそう思える。

傷をつけたつもりもないあのオバァ達はもういないしw

 

環境を変えると良い

一緒にいる人を変えると良い

自分の考え方を変えると良い

 

今と同じじゃないよう模索すること。

そうやって私の人生は楽しくなったよ。

 

 

数年ぶりのボランティア経験と沖縄の貧困を思ふ

ボランティアしたことあります?

f:id:arivo:20171119105205j:plain

ボランティアと気づかずにやっていることも

あったりして?なんて思ったり。

【観光が有名な沖縄県は貧困らしいよ・・・】

www.okinawatimes.co.jp

書店で売られているファッション雑誌を見て、どうして同じ

年頃の人はこんなにもお金をかけることができるの?

どうしてそんなに貯金ができるの?国家公務員になりなさい。

なにか手に職をつけなさいと口すっぱく母ちゃんが言ってた。

それが大人になると現実というか、お金の差を感じていた。

平均賃金が低いのに物価はそんなに安価じゃない!?

山盛りに料理を出してくれるお店もそんなに儲けてない。

そんなギャップを感じると、あんだかなぁ~と思いながら

沖縄人あるあるな気もしちゃう。自分だけが貧困だと

思っていた幼少期、知らないだけだったんだよね・・・。

【人生初の居酒屋を体験した私が放った言葉】

f:id:arivo:20171119111024j:plain

近くの鮮魚店などの生ごみを回収するという手伝いを

学校が終わったら兄妹で交互に数年間やっていた。私は、

その手伝いをやっている姿を同級生や知り合いに見られるのが

とても恥ずかしかった。同時に友人が遊んでいる時間が羨ましかった。

それでも母は3つも仕事をこなしながら、8人の子供を育てて

いつも疲れきっていた。相当な苦労だったと子供ながらに思う。

ある日、そのゴミ回収の仕事が終わったら普通の日なのに居酒屋に

寄ってくれた。人生で初めての居酒屋。外食はお祝いがない限り

いくことはない。だからすごく驚いたし嬉しかった。

沢山のメニューから食べたいものを食べなさいという・・。

それでも長女特有の遠慮から1品ぐらいしか頼まなかった(笑)

f:id:arivo:20171119112034j:plain

あとは両親が頼んだメニューが出てきた。そのテーブルをみて

「うちらの家でも、こんな日がくるんだね」と笑顔でいったらしい。

これは母ではなく、父が覚えてくれて教えてくれた。

私自身は記憶にない。それを聞いて父は仕事を頑張ろうと思った

みたいなんだよね。相当嬉しかったんだろうね私(笑)

今普通に生活できていることにもっと感謝しなきゃ。

そんなことをこのブログを書きながら思ってしまう。

【地元にある”こども食堂”でのボランティア】

f:id:arivo:20171119112845j:plain

存在は知っていた”こども食堂”だったけど・・・

子供のいない私、料理ができない私がボランティア?

そんな理由でいけずにいたけど、考えてもしょうもない

ことだった(笑)とりあえず一度行ってみようと出かけた。

料理を手伝う子もいれば、全く興味のない子もいるし、

口の悪い子、落ち着かない子、ずっと喋る子、色々な

キャラクターがいて、ボランティアの人たちは手や口を

動かしながら作業をすすめる。非常に面白い経験だった。

news.yahoo.co.jp

気になったこと全部には挑戦できないことも知りながら

それでも行動していこうと改めて思ったボランティア。

そして沖縄の貧困。私なりにできることはなんだろう?

なんとかしたいものだよね。