人生”レベル上げ”という生き方~アリボーの冒険~

人生好きなモノや人やコトを大事にしながら人生のレベル上げをコツコツとやっているのさ

ホネホネロックならぬ、ほめほめロックな日常を過ごす=「まずは自分をほめる」スタイル確立。

f:id:arivo:20170201101558j:plain

ほめる生活スタイルを確立して自信をつけて

自分を信じれるようになるってすぐに出来そうじゃない?

【褒める、誉めるじゃなくて、”ほめる”】

「他人をほめられない。ほめようと思うけれど、どうしても媚(こび)を売っているのではと不安に感じてしまう。」と

コーチングセミナでー相談された。

例)自分なんかが、ほめるなんて・・・

  相手の人が自分よりもすごいのに・・・

という感じで自分に自信がないので言えない。「ほめる」という

行為そのものが、上司など役職や認められた人が行うものだと

思ってしまう方が多い。それは漢字を調べてもみえてくる。

誉める→高い評価を与えるの意味になっているため、

    個人的な評価ではなく、勝利や受賞などの場面で

    「誉める」は用いられる。

褒める→よい行いに報いる返しをする意味。相手の行いを

    ほめる意味になっているため、「子供を褒める」など、

    評価してよしとする意味で「褒める」は用いられる。

     (「褒める」と「誉める」の違い | 違いがわかる事典

★ほめる★

ありのままの事実を伝えること。自分が思ったことをそのまま伝える(嘘なく感じたこと)

平仮名の「ほめる」の意味を知ってもらえると、ほめるステップ

も踏みやすいのでは?(*´∨`*)

【ほめる&コントロール

タイミングが合って、ほめるに特化した講座を受講した!

『ほめ愛塾~元気サポーター講座~』で「自己肯定感をあげて

自分も身近な大切な人を元気にしよう」という内容だった。

「”ほめる”と”おだてる”を混同している人が沢山いる」

そう説明された時に他に受講者もいたのに「そこか!」と

デカイ声を出してしまった。すいません(笑)

☆おだてる☆

事実ではないが、相手が喜ぶであろうと思うことを意識的に伝えること。(意図的)

おだてる(煽てる)

うれしがることを言って、相手を得意にさせる。何かをさせようと、ことさらに褒める。もちあげる。「煽ててやる気にさせる」

おだてる【煽てる】の意味 - goo国語辞書

食事やお土産をねだるとき「よっイイ男」と何度言っただろうw

そこには相手の行動などをコントロールするための意図的な言葉

を選ぶ。それは「ほめている」のではなく「おだてる」という

行為なので全然違う。混同しないことってほんと大切だね。

【まずは自分をほめることから!】

そしてまずは自分を良いところをほめる習慣にすること。

ほめほめロックな生活(ロックじゃなくてもいいけどw)

自分を主体にほめる。その良いところは誰かと比べる

必要なんてない。紙に書き出して目にして、声に出して、

耳にする。良いところをどんどんつけ足してみたり。

私が講座中に書いた良いところは、「食パンにチョコ

クリーム塗るのがうまい」だったw同じ受講者さんも

そんなことでもいいのかぁ~とハードル下がってくれた

ようで良かったw私は私で、翌日からさらに塗るのが

うまくなってるんじゃないの?とニヤニヤしてるのだから

幸せですな(笑)

 

みなさんも、ほめほめロックな日常で楽しく過ごそーぜ。

↓下の本もおススメです。是非。