人生”レベル上げ”という生き方~アリボーの冒険~

人生好きなモノや人やコトを大事にしながら人生のレベル上げをコツコツとやっているのさ

ラジオのパーソナリティを3年ほどやってみて・・・

f:id:arivo:20171121214420j:plain

ラジオをするなんて想定外。それでも早3年の経験を経て

4年目になる。まだまだぺーぺーながらも思うことがある。

ボランティアパーソナリティがほとんどの地元FM局が

ほんと増えた。4年前には存在すら知らなかったレベル。

どの目線なのか?いや思うことは発信する側として残して

おきたい (*`▼´*)b オッケィ♪

地元FM局のパーソナリティになるのはそんなにハードルは

高くない。でもね、本当にクオリティの意識をしているか

どうかは放送を聴けば分かるということ。リスナーを確保して

継続していくことは甘くない、話し手、聴き手目線のバランスが

大事ということ・・・・。

【クオリティが高くないのに発信する人が増えたね】

f:id:arivo:20171121215609j:plain

色々な情報発信ツールが増えて、動画が主流になっているね。

ニコニコ動画やら、インスタでも動画できたりと変化している。

ラジオも当初音声だけだと思っていたところがユーストリーム

だったものが今はツイキャスに変わったりと喋っている映像が

うつるなんて昔では考えられない。それなのに、今は自らが

Facebook Liveですすんで配信しちゃっているんだから・・∑q|゚Д゚|pワオォ!!

まだそんなに動画が主流ではなかったり、発信ツールが限られた時代に

ある方がこう呟いていた。

「クオリティが低いのに発信する人が増えてつまらない」

当時Facebookはほとんど日記レベルの私はその発言に共感した。

”目的がわからないよね?”そんなことをやり取りしていた。

【自分たちだけが楽しんでいる放送になってない?】

f:id:arivo:20171121221124j:plain

パーソナリティをしていると色々な方から意見をいただく。

反対の立場になるなんて思っていなかったから実際に

声をいただくと凹む(笑)でもおっしゃる通りの場合も多い。

地域のFM局なんだからこその甘さ&緩さという良さもある。

それが楽しいと言ってもらえる事実もあることはある。うん。

結局のところバランスが大事なの。

自分が伝えたいことと聴きたい人が楽しいことの天秤がKey!

個性を消してまでラジオをするなら別の発信できるツールを

使えばいい。発信したい理由を見直したり、ターゲットは

誰なのか?今後の活動も改めて戦略を考えねばが今の気持ち。

やりながら考えるタイプ。

自分の意見を言えなかった人生だった。

意見を聞いてもらえなかった人生だった。

だから今は伝えることが楽しいのだ~(o^∇^o)ノ

それがラジオをやっている理由なだけ♪