人生”レベル上げ”という生き方~アリボーの冒険~

人生好きなモノや人やコトを大事にしながら人生のレベル上げをコツコツとやっているのさ

相手と距離を置きたい時の対処方法は家族だとしても必要

f:id:arivo:20180305210115j:plain

兄は統合失調症です。気分が落ち着かない時は

色々な人に電話をかけまくります。電話を持たせない

ことも考えましたが今のところ携帯をうばうことは

していません。電話がかかってこないと少し安心します。

電話がかかってくることが彼なりのメッセージだから。

何日かそんな日が続くと、着信履歴は兄だらけという

現象が起こります(笑)異常な回数でかけていることに

気づかないのですから仕方ありません。最初は対応する

こともあります。その姿を旦那に心配されることがあって

「絶対に取らないといけないわけじゃないぞ」という一言。

それは私の心を充分軽くしてくれました。なので対応を数日

しても変化のない場合には、着信音をあえて無音にする時が

あります。そのことを兄にも伝えています。そうすることで

兄との関係も少し良好になった気がする。

【理解しあうこと距離をおくことの使い分け】

f:id:arivo:20180305211448p:plain

物理的パーソナルスペースも大事だけれど

精神的に距離をおきたいこともある。

  • 攻撃的な人
  • 悲観的な人
  • 依存型な人
  • 干渉的な人

上記のような人は、職場だけじゃなくて家族関係でも

言えることがある。家族だからこそ切り離せないという

こともあるけれど、家族でも切り離すことで自分の

スペースが確保できるなら優先にしたらイイ。

SNSでいうフォローをはずすとか、友達から削除などの

ように簡単にはいかないかもしれない。でもそれに似た

行動としたらどんなことがあるかな?と考えてみませんか?

家族だから、距離を置くよりも理解しあう為に話し合いに

なるケースもよくありますよね。誤解や思い込みによる

コミュニケーション不足からの距離感ができている可能性も

”0”ではないから話し合いも大切な時もある。そこは前提に

あるとしても”逃げるが勝ち”の場合もあるってこと。

そんな考えも悪くないよ。

f:id:arivo:20180305212855j:plain

まずは”ちょっと待って!”と意思表示をしてみるとイイ。