人生”レベル上げ”という生き方~アリボーの冒険~

人生好きなモノや人やコトを大事にしながら人生のレベル上げをコツコツとやっているのさ

認知症が早かった祖母が教えてくれたこと

沖縄のオバァは長生きだった。今は他県が長寿県ですからね~。

健康寿命かぁ~色々考えちゃうお年頃だわ。

f:id:arivo:20191202160248j:plain

実家のオバァが大好きだった。

今思うと家族の優しさが認知症を加速させただろうコト・・

  • 家事を家族がフォローするようになった
  • 孫も大きくなって手がかからなくなったこと
  • 何もさせてない時間が増えたこと(趣味がない)

今まで働きづめだった祖母を休ませてあげたかっただけ。

そんな優しさが認知を進めたような気がするのだ。

大事にしていただけだったのに、オバァへの恩返しのつもりが仇となった。

いくつになっても時間を上手に楽しめる自分でいようと強く思う。

誰かと一緒じゃなくても楽しみ方を見いだせとかなきゃ。

だって周りの友人が居なくなったから何もできないなんて言い訳

できないでしょ?寂しさはあると思うけどさ。

 

f:id:arivo:20191202161036j:plain

ナーベラー(ヘチマ)のようになったお乳を振り振りさせて踊る。

祖母はユーモア―のセンスがあった。あ~懐かしい。

あの世で会ったらまた見せて欲しい。あの世でオバァはいくつだろう?

たまにそんなことを思う(笑)

  • ご飯食べたことを忘れる
  • どこかへ出ようとする
  • 暴言を吐くようになる
  • 一緒に暮らしている家族をどんどん忘れていく
  • 喋っている内容が聞き取れなかったり理解不能になる
  • 身体が動かせなくなる

徐々に変わっていく祖母をみてきた。

変わりたくて変わったわけじゃない祖母がそこにいた。

f:id:arivo:20191202161746j:plain

玄関のカギをしめてもすぐにあけて出ていく徘徊も度々。

玄関先で大ゲンカして暴言吐かれてショックを受けたりした。

もちろん同時に祖母のフラストレーションは溜まっていたのだろう。

でも当時はさ、家で看るのが家族愛という概念。そういう時代だったな。

一時的には施設にも預けたりもしたが、結局は、実家で介護した。

そしてある日穏やかに亡くなった・・・・。

オバァは幸せだったかな~?今でも思い返すことがある。

オバァも母(周りの家族も)も幸せなことってなんだろう?

感情論だけでは介護はできないことを思い知らされた。

どっちの幸せも大切なこと。家族が犠牲になるのは当たり前じゃない。

オバァはラストまで私に教えてくれたような気がするんだ。